音楽雑記

「人に言えないけど好きな歌手・アーティスト」を80~10年代別に考察・邦楽編

あなたは好きなアーティストを堂々と公言できますか?

もちろん性格にもよるでしょう。

なんでもオープンに打ち明けるタイプと、好きなものを語るのが苦手なタイプと、人の性格は様々です。

 

しかし、たとえオープンな性格な方でも、学校や職場の友人とカラオケで歌った際にドン引きされて以来、ファンであることを公言しにくくなった歌手やアーティストはいないでしょうか?

 

SNSのプロフィール欄などでは、「好きなミュージシャンは○○です」と表示している人も多いですが、自信をもってファンを公言できるアーティストと、大好きだけれど、プロフィール欄に書きにくい歌手やバンドはいませんか?

80年代~2010年代まで、4つの時代から時空を超えて巡り合った『オカルト研究会』の4人のメンバーが、「他人にファンを公言しやすい歌手、言いづらい歌手」について、語り合いました。

十念 絵馬
好きな音楽で性格診断できるという記事もありますよ

好きな歌手で性格が分かる? 独自の視点で考察しました。

ファンを公言しやすいアーティストと、言うのが恥ずかしいアーティストを年代別に考察してみようという試みです。

※なお、この記事はあくまでも個人(キャラクター)の感想と、学校生活、交友関係など筆者の実体験に基づいた印象を元に作成しています。

特定の歌手やアーティストとファンを貶める意図はありません。

 

八十島 小夜子
絵馬くんが友達に「好きな歌手は?」って聞かれたら誰と答えるの?

十念 絵馬
僕は友達を作らないのですが、知人に聞かれたら「米津玄師」と答えています

零乃瀬 知里
誰?

十念 絵馬
ハチ…あっそうか。じゃ「宇多田ヒカル」でいいです

九重 直行
はあ? いい加減な答えだな

宇多田ヒカルは00年代以降もっとも有名な日本人アーティストの1人でもあるし、否定派も少ないのでそう答えています。無難なのではないでしょうか

八十島 小夜子
それってファンとは言えないんじゃない?

十念 絵馬
たとえばの話、バイト先で「地下アイドルのファンです」って公言できないじゃないですか!

アンタ地下アイドルのファンなの? どんな娘のファン?

十念 絵馬
たとえばの話ですよ!

九重 直行
確かに。初対面の人にマイナーなアイドルのファンだとは言いにくい
八十島 小夜子
じゃあどんな歌手がファンを公言しやすいかな?

零乃瀬 知里
NHKのど自慢』でよく歌われる曲とか?
九重 直行
恋のバカンス』『涙そうそう』年配の人と話すときはいいかもな

十念 絵馬
80年代はどうでした?

八十島 小夜子
う~ん、明菜派はツッパリ、聖子派はブリッ子みたいなのはあったけど、ファンだって言えないような感じではないわね

九重 直行
90年代からはクッキリと別れたぞ

八十島 小夜子
そうなの?

90年代でファンを公言しやすいアーティストはミスチルとスピッツ、なかなか言えないのはBUCK-TICKとアニソン?

九重 直行
ファンを公言しやすいのはミスチルスピッツ

零乃瀬 知里
その二つは鉄板というか無難よね。00年でも続いてるし

十念 絵馬
10年代でもスピッツの『チェリー』って合唱コンクールの定番で、音楽の教科書にも載っていましたし

逆に90年代でファンを公言しにくいのは「BUCK-TICK(バクチク)」かな。Mステにも出てたしすごく売れてたんだけど

零乃瀬 知里
00年代ではヴォーカルの櫻井敦司の端正なルックスが年齢を重ねても、なお妖しく美しいことから「魔王様」「伯爵様」との異名でネット上では人気だったけどね
19年リリースされた椎名林檎さんとのツインヴォーカル曲「駆け落ち者」がリリースされました。19年5月31日に放送されたMステでは共演もされています
弐銃 ねん
弐銃 ねん

 

「女王」と「魔王」の共演ね
ネット上でも、そのような声があふれていました
弐銃 ねん
弐銃 ねん

十念 絵馬
BUCK-TICKは18年に出したアルバム『No.0』が、オリコンチャート2位を達成していますし、本当に息が長い活躍ですね

零乃瀬 知里
うん。00年代以降はすごく評価も高いけど、タイアップはアニメくらいで、一般向けの映画やドラマの主題歌にはならないしカラオケの定番にもなってなかったからね

十念 絵馬
J-POPの女王とМステ共演で、いくらか公言しやすくなりましたよね

零乃瀬 知里
それでも、未だV(ヴィジュアル)系とかはリアルな知人には好きだと言いにくいかな

九重 直行
V系とは違うが『聖飢魔Ⅱ』信者も、肩身が狭い思いをしていると、90年代のラジオでデーモン閣下自らが言っていたし

分かるワ。あの人、歌唱力はすごいのに損をしてる気が…
九重 直行
人じゃなくて、悪魔だ。ちなみに聖飢魔Ⅱはメンバーではなく、構成員という
零乃瀬 知里
ファンがめんどくさい系も人には言いにくいわね
九重 直行
ファンじゃない、信者という
十念 絵馬
まあ聖飢魔Ⅱに関してはシャレで済む話なんですけどね
零乃瀬 知里
誰のファンであろうと、熱狂的すぎる態度はドン引きさせちゃうだろうし…

注意ポイント

たとえ、ファンを口外しやすいアーティストであっても、あまりに熱狂的にファンを公言するとドン引きされるケースもあります

 

九重 直行
後はアニメソングもなかなか好きと公言できなかった
零乃瀬 知里
分かる
九重 直行
90年代って何かとオタクが目の敵にされてて。同好の士以外では好きだと言えなかったな
アニメの曲、良い曲いっぱいあるんだよね

零乃瀬 知里
アニメファン仲間でカラオケに行くと、めっちゃ盛り上がるんだけどね。一般人の前ではまずアニメの話なんてしないし

十念 絵馬
アニメソングが当たり前のようにヒットチャートに顔を出す10年代には考えられない事ですね

 

90年代をティーンエイジャーで過ごした人にとっては、まさにJポップCDの売り上げ黄金時代。

TVドラマやCMなどとのタイアップ、さらにはカラオケボックスの全国展開という要素も含め、学校や職場で音楽の話題が多く取り上げられました。

音楽に関心の薄い人もJポップのCDを購入し、カラオケで盛り上がることが多かった時代の空気がありました。

 

90年代でファンを公言しやすいアーティストを挙げるとするならば、

Mr.Children(ミスターチルドレン)

スピッツ

サザンオールスターズ

安室奈美恵

奥田民生

PUFFY(パフィー)

DREAMS COME TRUE(ドリームズ・カム・トゥルー)

JUDY AND MARY (ジュディ・アンド・マリー)あたりではないでしょうか?

 

これらのアーティストたちに共通する点は大ヒット曲を記録しただけではなく、その風貌も比較的マイルドで、お茶の間にも親しみやすい点が挙げられると思います。

零乃瀬 知里
あと日本人「歌詞」で評価の高い人が好きだよね
十念 絵馬
確かに。そうですね

逆にファンを公言しにくいのはヴィジュアル系と呼ばれる特徴的な衣装とメイク、独特の歌唱法が多くのリスナーに支持され、一大潮流となりましたが、よほど親しいかファン同士の交流でもない限り、なかなか他人にファンを公言できない存在ではないでしょうか?

 

例外としてGLAY(グレイ)とL'Arc〜en〜Ciel(ラルクアンシエル)が挙げられます(両者がV系であるかの異論はあるでしょうが)

 

V系ファンを一般にはなかなか公言できない状況は、10年代でも続いているように思えます。

ネット上では堂々とファンと言えても、初対面の人にV系好きを公言できる人は少ないのではないでしょうか…。

 

※これについては、あくまでも個人的な見解であり、お住いの地域や学校での「場の空気」で、数多くの異論が存在すると思われます。

 

零乃瀬 知里
ガールズバンドは比較的ファンを公言しやすい感じよね

ガールズバンドの歴史は以下の記事にまとめました。

十念 絵馬
SHISHAMOはファンを公言しやすいでしょうね
零乃瀬 知里
キノコホテルはカッコいいけど公言しやすいかは微妙かなあ

00年代でファンを公言しにくいアーティストはバンプ? ボカロP?

じゃあ00年代では?

この時代の最大の特徴としてSNS(ソーシャルネットワークサービス)の普及によって、00年代は好きなものの細分化と、小規模なクラスター(集団)化が起こりました。

どんなマイナーな分野の音楽でも、ネットを通じてファン同士は気軽に交流できるようになりました。その延長線上で、現実への友人関係に発展する機会も多々ありました。

一方で、○○ファンのクラスターと、▲▲ファンのクラスター、□□のクラスター、という島嶼群(とうしょぐん)のような孤立した趣味の世界が広がるようになりました。

零乃瀬 知里
それと00年代は「CDを買って聞く」という文化が、ネットでの音楽配信や動画サイトに取って代わられた時代で、音楽がより個人のモノになっていったのよね

みんなが好きなアーティストを好きなように視聴できる時代でしたよね

零乃瀬 知里
だから、00年代を代表する一曲と言われたら意見が分かれてしまうでしょうね

九重 直行
90年代のように、学校で音楽の話題とかしないのか?
零乃瀬 知里
青春パンクとか流行ってたけど、クラスの話題は宇多田ヒカルとか椎名林檎とかだったり

零乃瀬 知里
クラスの支配的な空気っていうのはあるけど、ネットも含めて人付き合いの手段はいくらでもあるし

00年代は個人が好きなものをネット上のファン同士で共感できる時代になりました。

この時代にあっては、「ファンを公言しにくいアーティスト」という言葉自体が過去のものになったと言えるかも知れません。

 

ただし、あまりにも細分化、クラスター化が進んだために、自分の好きなアーティストを現実の知人が知らない場合も多々あります。

 

また、スクールカーストの顕在化、古くからある場の空気なども00年代は根強く残っており、90年代ほどではありませんが学校や職場などで自分の好きなものを公言しにくい土壌は残っています。

 

00年代でファンを公言しやすいアーティストと言えば、宇多田ヒカル、椎名林檎、福山雅治、SMAP、ゆず、綾香、Superfly(スーパーフライ)、GReeeeN(グリーン)あたりでしょうか?

宇多田ヒカル椎名林檎は90年代後半でブレイクを果たしていますが、00年代ではさらにファン層を広げアーティストとしての地位を盤石なものにしました。

 

90年代の椎名林檎は、ややもするとイロモノ扱い(看護師の格好で正拳突きでガラスを割る『本能』のPVなど)

ファンを公言するには少しためらわれる様な部分もありましたが、ロックバンド『東京事変』の活動を経て、再びソロに戻ったときには『ロキノン系の女王』とマスメディアに呼称されるほどの地位を確立しています。

もちろん90年代から続いて安室奈美恵ミスチルスピッツなども多くのファンに愛されたまま、00年代も活躍を続けてきました。

 

BUMP OF CHICKEN(バンプ・オブ・チキン)はこの時代において圧倒的な影響力を持ち、ファンを公言する著名人も多い、まさに00年代を代表するアーティストでしょう。

その一方で、歌詞の世界観や前髪で目を隠した外見が「中二病っぽい」「熱狂的なファンが痛い」というネガティブな意見がネット上には散見され、なかなかファンだと公言しにくい存在と言えるかもしれません。

十念 絵馬
バンプは14年のアルバム『RAY』以降、音楽性をガラッと変えていますけどね

10年代でファンを公言しやすいのはダンス&ボーカルグループ?

10年代になると、歌って踊れるイケメンのグループがテレビを中心に大きく盛り上がりました。

「国民的なグループ」呼ばれるまでになったKing & Princeの活躍で盤石の体制を築いたジャニーズ系。

00年代のEXILEの成功をキッカケに誕生した三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEDa-iCE等々。

歌唱力と見栄えを両立させたステージパフォーマンスは、思わずライブ会場に足を運びたくなるほどです。

テレビ映えもするし、ファンを公言しやすいアーティストと言えるでしょう。

十念 絵馬
18年に『U. S. A.』でDA PUMPは再ブレイクしました

男性グループのみならず、女性のダンス&ボーカルグループは百花繚乱状態です。

10年代の音楽シーンを引っ張ったジャンルと言えるでしょう。

10年代でファンを公言しにくいアーティストは?

一方で10年代は若者のテレビ離れが本格的になった時代です。

「テレビは嫌い」

そんなことをSNS上で公言する人も少なくはありません。

テレビ離れについてはこちらの記事も参考にいかがでしょう。

そんな中で、若者文化の代表格に上り詰めたのは深夜アニメでした。

声優人気も盛り上がり、アニメの主題歌を歌った女性声優がヒットチャートに当たり前のようにランクインする時代にもなりました。

 

その一方で、かつてないほどアーティストに対する倫理観が求められる時代にもなりました。

反社会的な行為は言うまでもなく、ファン等に対する「上から目線の発言」、あるいは些細な認識の違いでさえもSNS上などで糾弾され、賛否両論入り乱れての炎上、アーティストの謝罪といったパターンが、何度となく繰り返されてきました。

十念 絵馬
そうした

80年代のナウいヤングはドラマやバラエティ、深夜ラジオが話題の中心よ

90年代はオタク迫害の時代だったからな。エヴァが流行るまで、オタクじゃない一般人の中高生でアニメの話題が出ることはまずないな

00年代半ばあたりから深夜アニメがたくさん放映されていたけど、アニメを見る層と見ない層はクッキリ分かれていたけどね

もちろん10年代だってアニメに興味がない高校生はいるでしょう。ただ、以前と比べて飛躍的にアニメの話題が増えたのは事実です

90年代の若者文化の一形態としてサッカーやJ-POPをしたり顔で語る奴らが、同調圧力をかけてくるという構図があったと思うんだ

そういうのから比較的に自由になった10年代だって同調圧力はあるんですけどね

まあ学校という閉鎖的な空間ではどうしてもそういった見えない鎖みたいなものでがんじがらめになるんだけどね

昭和の時代からは考えられない時代になったものねえ
十念 絵馬
10年代だと細分化が進みすぎて、相手が知らないというケースも多くなりました

これに加えて、独特の名義で活動するアーティストも多くなってきました。たとえば、ヤバイTシャツ屋さん、カラスは真っ白など、相手が知らない場合は「なにそれバンド名なの?」となってしまう可能性もあります。

 

10年代でファンを公言しやすいアーティストとして星野源、米津 玄師、Suchmos(サチモス)、ONE OK ROCK(ワンオクロック)などでしょうか。

追記・ファンを口外しやすい邦楽ロック

V系以外の邦楽ロックはどうでしょう。

邦楽ロックの歴史については、こちらの記事でざっくりと解説しています。

古くははっぴぃえんどサディスティック・ミカバンド

80年代はBOØWYTHE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)が知られています。

90年代にはBLANKEY JET CITY(ブランキー・ジェット・シティ)、THE YELLOW MONKEY(ザ・イエロー・モンキー)ナンバーガールエレファントカシマシミッシェルガンエレファントが活躍しました。

00年代にはGRAPEVINE(グレイブバイン)、ストレイテナーフジファブロックBase Ball Bear(ベースボールベア―)、毛皮のマリーズ、サカナクション等々。

10年代ではKANA-BOON(カナブーン)、Alexandros(アレキサンドロス)WANIMA(ワニマ)

これらの系譜は、知名度のあるバンドでなおかつファンを口外しやすいのではないでしょうか。

八十島 小夜子
ブルーハーツはものすごい流行ったし、ファンだって言いやすい
十念 絵馬
19年でも『情熱の薔薇』はCMソングとして使われていますし
九重 直行
90年代でも、いろんな文化人がファンを公言してたしな

 

邦楽ロックについては、特にアーティストが好きなアーティストに分類されるバンドなどは知名度がなくても「〇〇の○○が影響を受けたバンド」のようなニュアンスで公言しやすいのではないでしょうか。

具体例を言えばthe pillowsなどは若手のロキノン系に影響を与えてきたので、ファンを公言しやすいのではないかと思います。

補足・アイドルについて

アイドルファンを公言するのは、周囲の環境によっては抵抗があるかもしれませんが、私見ながらももいろクローバーZ、欅坂46(けやきざかフォーティーシックス)などは比較的ファンを公言しやすいような印象があります。

十念 絵馬
まあ友達のいない僕には公言もなにもないですけどね
絵馬くん…
 

-音楽雑記